福岡の太陽光発電 設置業者を比較・評価

2023年1月10日火曜日

t f B! P L

福岡の太陽光発電設置業者・一括見積もりサービスを比較

太陽光発電を福岡で戸建ての屋根に設置する際に利用したサービスや設置業者さんについての比較レビューです。あくまで自分に対応して頂いた方を通して感じた内容です。対応して頂いた方や工事規模、時期等によっては評価は変わると思います。

見積もりをお願いした業者さんは「ゆめソーラー」、「ナガノ電気」、「ネットワールド」、「つばき電設」で比較させて頂きました。

太陽光設置の一括見積もりのサイトは「ソーラーパートナーズ」、「タイナビ」の2つのサービスを利用させて貰ってます。

福岡の太陽光発電 設置業者を比較・評価


 

福岡の太陽光設置業者を比較・評価

ゆめソーラー

住所:福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目3-11 KDX博多南ビル8階
TEL:0120-123-994
資本金:3320万円

見積もり料金評価:4.0

対応評価:4.0

見積もりを依頼し図面等を送ってから説明に来てくださいました。2人組で説明きてくださり工事のこと、金額のこと、保証のことなど資料を使用して知識がない方にも解りやすく説明して貰えます。初歩からある程度詳しい内容まで説明して貰え安心感のある対応をして頂きました。料金面も見積額から更に頑張って貰けました。他社さんに比べ独自の定期点検なども込みの金額なっていることを考えると適正価格なように思います。福岡、直方、佐賀、熊本のゆめタウンにも店舗が入ってるので、相談しやすくもありますね。総じて悪い印象はありませんでした。

 

ナガノ電気

住所:福岡県福岡市博多区東雲町4-2-17
TEL:092-589-3032
資本金:4000万円

見積もり料金評価:4.0

対応評価:-

見積もりを依頼し図面等を送ってから説明して頂きました。見積もり金額的には他社さんと遜色ない金額でした。自分が対応して頂いた時は、スケジュール的に相談するのが他社より若干遅くなったのもあるかもしれませんが見積もりがでてくるのが他社さんより少々遅く他社さんを優先させて頂きました。じっくりお話を聞けてないので対応評価は未評価で記載しています。

 

ネットワールド

住所:大分市大字三芳878-50
TEL:097-545-8788
資本金:100万円

見積もり料金評価:5.0

対応評価:3.0

見積もりを依頼し図面等を送ってから説明に来てくださいました。工事のこと、金額のこと、保証のことなど事など説明して頂きました。ゆめソーラーさんに比較すると、こちらに知識があってある程度聞いていかないと教えて貰えない面もあったようには思いますが、かなり細かいとこまで聞いても回答して貰えるだけ営業さんは知識豊富でした。

対応については営業さんの評価は高いのですが、見積もり条件のミスなどあった時の対応等でちょっと他の方にマイナス面を感じています。でてきた見積もり自体は、福岡ではかなり頑張っている全国レベルでも競争できる料金になっています。この業者さんだけ足場なしで施工可能で見積もりがでてきたので工期短縮、見積額ともに、そこで差異がでてきています。ただ小さな会社さんのようなので長期で見ると少々不安もあります。大分の会社ですが福岡でも頻繁に工事されているようです。頼むなら会社、保証等についてもじっくり話を聞いてから判断するのが良いかなと思います。

 

つばき電設

住所:福岡県那珂川市中原4丁目49-2
TEL:092-953-5475
資本金:2500万円

見積もり料金評価:3.0

対応評価:3.0

見積もりを依頼し図面等を送ってから説明に来てくださいました。工事のこと、金額のこと、保証のことなど説明して頂きました。対応自体は、こちらの要望を柔軟に聞いて頂きいろんな案を出して頂き誠意を感じています。取り扱って貰うメーカーや太陽光の規模等で差異はでてくるかもしれませんが、自分のときは見積額が他社さんと比較すると少し高くはありました。

 

太陽光発電 一括見積もりサイトを比較・評価

「ソーラーパートナーズ」、「タイナビ」の2つのサービスを利用させて貰いましたが、福岡で太陽光の設置業者をタイナビさんが3社さん、ソーラーパートナーズさんが1社さんを紹介して頂きました。ソーラーパートナーズさんは仲介するだけでなく品質や工事についても厳守等チェックしてくてる感がある会社さんです。タイナビさんは使った感じは普通の一括見積もりサイトに近い感じで、福岡で太陽光発電の設置業者を探す手間を省くには良いサイトに感じました。どちらも利用してから、かなりの時間経過していますがトラブル等はありませんでした。

個人的な感想では、太陽光についてのある程度知識があり、工事内容、保証等について業者に質問して確認とれる方であればタイナビ経由で見積もりを取って各業者の話を聞いて判断の方が良いように思いました。あまり太陽光に知識がない方や業者さんに質問をたくさんできない方は、「ソーラーパートナーズ」を利用するか「ゆめソーラー」さんにまずは直接依頼するのもありかなと思います。

なお太陽光設置の料金的には自分の場合、業者により同じ条件(設置方法・メーカー・発電量が同じ)で1.5倍以上の差があったので何社かに見積もって貰い工事方法、使用パネルや保証(メーカー保証含む)も確認して決めるとよいと思います。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
50代で早期にセミリタイヤしたソラと言います。 本BLOGでは、セミリタイヤ後の生活や、退職前後の手続きなどを紹介しています。 筆者は投資歴が20年ほどあり運用経験も多岐に渡り豊富です。 過去の成功談、失敗談もふまえ、セミリタイヤ後の生活を見据えた運用手法なども紹介しています。

全期間のページビュー

QooQ